2022年第2回キャッチコピーコンテスト「夫婦」
春も間近!お待たせしました!
「2022年第2回キャッチコピーコンテスト」の発表です!!
今回のお題、
実体験を持つ既婚者が多いということもあって
結婚キャッチとはまた違う趣きがあり、
レベルも高かったのでのでかなり悩みました!
それでは早速いきましょう!
ハッピーウェディングのその後とは?
「夫婦」キャッチ!! 続きを読む
春も間近!お待たせしました!
「2022年第2回キャッチコピーコンテスト」の発表です!!
今回のお題、
実体験を持つ既婚者が多いということもあって
結婚キャッチとはまた違う趣きがあり、
レベルも高かったのでのでかなり悩みました!
それでは早速いきましょう!
ハッピーウェディングのその後とは?
「夫婦」キャッチ!! 続きを読む
今年もいよいよ開幕!
「2021年第1回キャッチコピーコンテスト」!!
1999年に開始して以来、
今年で23年目の開催となるこのコンテスト、
「どこまでやるねん」という声も聞こえてきそうですが、
行けるところまで楽しもうかなと思います。
コロナ禍の今、
遊びが少なくなっているからこそ
課金0円でできる言葉遊びで楽しめたらいいですね。
それでは今年も張り切ってまいりましょう。
文化としてはまだ定着していないけれど、
言葉だけは有名になりました。
「テレワーク」キャッチ! 続きを読む
緑は体にいい。
青は心にいい。
今住んでいる場所は
緑に囲まれているけれど、
本当は、ずっと海のそばに住みたかった。
青がそばにある暮らしをしたかった。
実際に、 続きを読む
「もしも死ぬなら、その前に何をしたいだろう?」
そんなことを、誰しも一度くらいは
考えたことがあると思う。
日本でも「終活」という言葉が流行し、
ブームや周りの友人に乗せられてか、 続きを読む
梅雨明けはまだでしょうか?
気分だけでも明るくいきましょう!
「2020年第6回キャッチコピーコンテスト」!!
まだまだコロナの恐怖は続いていますが、
春より街には人が増えましたね。
緊急事態宣言が明けた後、
我が家も半年ぶりにここに行きましたよ。
ということでいきましょう!
飲み食い以上の何かがある場所、
「レストラン」キャッチ! 続きを読む
辺りが寝静まった土曜の夜。
「どうしたい?」と僕は訊く。
「一人になりたい」と君は言う。
思えばかれこれ数カ月、
コロナのおかげで朝昼晩、
毎日毎日子どもたちと一緒。
料理、洗濯、子どもの世話。
ただでさえ春休みは 続きを読む
先日、地元にいるシュークリームさんから
LINEで1枚の写真が届いた。
しばらく帰省していない僕にとって、
それはなかなか衝撃的な写真だった。
「え〜!? マジかよ…」
そこに写っていたのは、 続きを読む
何事も、10年というのは一つの節目。
10という数字に
何か特別な根拠があるわけでもないけれど、
3年、7年よりも、やはり10年だ。
僕が初めて10年という節目を意識したのは、 続きを読む
平成最後の日。
テレビでは、天皇陛下が退位の礼を行っていた。
僕は兵庫にあるサッカースタジアムから帰る
車の中で、同乗する家族とともにその様子を眺めていた。
一つの時代が終わる。
ドタバタしていたせいもあり、 続きを読む
「どんな時に我が子の成長を実感する?」
という質問を受けたら、
たぶん「洗濯物を取り入れる時」と答える。
子どもが成長してくるとね、
段々とわからなくなってくるんだよ。
その洗濯物が、母親のものなのか、 続きを読む