「VAR」ってあるじゃない。
ビデオ・アシスタント・レフリー、
サッカーの試合とかで微妙な判定を
スロー映像で確認するやつ。
今のアジアカップでも採用されているし、 続きを読む
「時事・流行」タグアーカイブ
No.3853 透明飲料
まだお酒が飲めなかった子どもの頃、
ビールの色だけは好きだった。
「なんでこんなにきれいな金色なんやろう?」って。
日本人は、舌だけでなく 続きを読む
No.3679 東アジアのご近所付き合い
昔、僕の隣の家には、
少し口うるさい女の子が住んでいて。
僕のことが嫌いなのか、何なのか、
昔から事あるごとに
僕のやることに難癖をつけては噛みついてきた。
仲のいい時期もあったんだけど、
あまりに彼女が嫌がらせをするから、 続きを読む
2017年第5回キャッチコピーコンテスト「新聞」
梅雨の時期まで大変お待たせいたしました!
「2017年第5回キャッチコピーコンテスト」の発表です!!
最近、色んなニュースが飛び込んできますが、
それを知ることができるのもコイツのおかげ。
今日の一面は将棋の14歳でしたね~。
早速いきましょう!
みんなのかわら版、「新聞」キャッチ!! 続きを読む
No.3608 平凡という名の幸福
平凡。
電車がちゃんと駅に停まること。
人が青信号で渡ること。
灯りのついた部屋で 続きを読む
No.3577 誘惑する言葉
まるで風物詩のように、
引っ越しの広告が増えた。
3月は転居の季節。
引っ越し業者さんにとっては
まさに稼ぎ時なんだろうな。
引っ越しを考えている人を誘惑する言葉って、 続きを読む
No.3541 恋話はファミレスで
「24時間営業」って、
いつの時代から生まれたんだろう?
1日はMAXでも24時間だから、
絶対に超えられない最高のサービス。
日本らしいと言えば日本らしいけど、 続きを読む
No.3492 残業と栄光
不夜城と呼ばれた電通のビルが、夜10時に消灯。
表向きの対応とは言え、歴史的なことだと思う。
働くということ。
社会人になりたての頃、
それは 続きを読む
No.3287 テロの時代に思うこと
フランスでテロがあった。
テレビでニュースを観た時は衝撃だった。
心のどこかで「いつか起きるかもしれない」と
思っていたことが現実に起きてしまった時、
僕らはなんと弱いことか。 続きを読む
No.3167 リニアのスピード
JRのリニア実験走行で、
ついにスピードが時速600kmを超えたらしい。
実際に体感したことがないので
表現しようがないけれど、たぶん、 続きを読む
No.3160 死語は死なない
「昔は画期的だった機能や技術」を称した名前が、
今では当たり前になってしまい、
名前を聞いても逆に古く感じることがある。
たとえば
「“携帯”電話」や「“コードレス”電話」、 続きを読む
No.3040 21世紀も「キョンシー」は生き続ける
キョンシーって、いたよね?
そうそう、
昔テレビでやっていた
あの中国のおばけのこと。
テンテン、かわいかったな~。
いやいや、懐かしい。
そんな大昔のことを思い出したきっかけは、
わりと意外なものだった。 続きを読む
No.2974 「女性専用車両」のリニューアル案
「笑っていいとも」の名物企画で、
100人の中で1人だけYesと答える質問を考える、
というものがあった。
一般的にはありえない内容だけど
1人だけ存在するような、
そんなギリギリのラインを考えるのが醍醐味で、
何度やっていても飽きずに楽しめたものである。
そんなことをふと思い出したのは、
今朝、 続きを読む
No.2709 オレオレ詐欺 vs ホイホイ詐欺
「オレオレ詐欺」という言葉が生まれてから
もう随分月日が経った気がするけれど、
いまだに被害が発生しているらしい。
いや、むしろ手口が
巧妙化していっているのだとか。
高齢者をターゲットに
子どもや孫を装って電話をするわけだけど、
単純に考えれば 続きを読む
No.2680 『sunny-yellowホームページ』 リニューアル記者会見
◆=========================================◆
『sunny-yellowホームページ』
リニューアル記者会見
◆=========================================◆
司会「皆さん、本日はお忙しい中
お集まりいただきありがとうございます。
只今より、『sunny-yellowホームページ』(以下、HP)
リニューアルにあたっての記者会見を行います。
Hさん、よろしくお願いします」
H 「よろしくお願いします。」
続きを読む