No.5300 キャッシュレス時代の風雲児
ーー今日のおはなし5300回、おめでとうございます。
めでたいこの日を記念して、
本日は特別ゲストをお招きしています。
キャッシュレス時代の風雲児こと、金無 和也さんです。
「はじめまして、よろしくどうぞ」
ーーさて、金無さんと言えば、
一切現金を持ち歩かないばかりか、
1円の貯金や資産もないのに
フツーに生活をされていることで
Z世代を中心に世間の注目を集めています。
まったくの無一文なのに、
一体どうやって毎日の生活をされているんですか?
「昔なら私のような生き方は難しかったかもしれませんが、
キャッシュレス決済全盛の今ならわりと簡単なことですよ」
ーーと、おっしゃいますと?
だって、キャッシュレス決済も何も、
支払うお金すらお持ちじゃないんですもんね?
「ええ、財産や貯金は完全に0円です。
でも、毎日わりといいモノを食って生きています」
ーーそれは、どういうからくりがあるんですか?
「わかりやすく言うと、モノマネですね」
ーーモノマネ、ですか?
「そうです。
今よく使っている電子決済は何ですか?」
ーー私ですか?
そうですね~、PayPayあたりでしょうか。
「わかりました。
それではPayPayを例にとって説明しますが、
レジの前で支払う時、音が鳴りますよね?」
ーーあぁ、はい。
決済完了とともに音が流れますね。
「それって、こんな音ですよね?
『ペイペぇ~イ♪』」
ーーうわっ、あの声にそっくり!
めちゃくちゃ似てますね!!
「まぁ、4年ほど寝ずに練習しましたから。
この声を手に入れたことで、
私、PayPayでの支払いは全部無料なんです」
ーーど…、どういうことですか?
「実際はスマホに一銭も入っていなくても、
口で『ペイペぇ~イ♪』と言うだけで、
店員さんは決済が完了したと勘違いするんですよ」
ーーあ~、なるほど!!
そういうことですか!それは盲点でした。
店員は無意識に、あの音だけを頼りに
決済完了を認識してしまっているんですね。
「そうなんです。
いくらキャッシュレスの時代になっても、
『機械任せにするのは不安だ』と
念のため人間の確認を入れる店が大半です。
ところが、そこが落とし穴なんですよね」
ーー大変興味深い話です。
詳しく聞かせていただけますか?
「例えばサッカーで2人の相手に囲まれた時、
一番突破しやすいのは、
ちょうど2人の間のスペースだったりします。
野球でも、2人の野手のちょうど真ん中に
ボールが落ちることがあるでしょ?
それってどちらも、
2人いる安心感からそれぞれの気が緩み、
お互いが相手に任せてしまうがあまり、
お見合い状態が生まれることが原因なんです」
ーーなるほど。
電子決済も、人間が機械と責任を分け合うからこそ、
その間に落とし穴ができるわけですか。
「そういうことです。
結果、人間である店員は
だいたい音が鳴れば決済完了だと勘違いします。
もちろん、機械は
モノマネなんかにダマされないので
決済システム上は完了していないんですけどね。
でも、そこはまた人間がいてくれるからこそ、
『あれ?ちゃんと音が鳴ったのに変ですね。
機械の故障かもしれません』と
まんまとスルーしてくれるわけですよ」
ーーいや~、これは衝撃ですね。
ある意味、頭のいい人にとっては
ものすごくチャンスがある時代になっているわけですね。
「ええ、さっきはPayPayを例にとって説明しましたが、
私ぐらいのプロになると、
だいたい主要なサービスの音声は
すべて真似ることができます」
ーーそ、そうなんですか?
「WAONの『わおん♪』、
QUICPayの『クイックペイ♪』あたりは
わりと楽勝ですね。
意外と難しいのが、声ではなく音の方です。
Edyの『シャリーン♪』などは
マスターするのにかなりの時間がかかりました」
ーーそれだけ色々とマスターされていたら、
どこでも決済できちゃいますね。
お金がなくても生活できてしまうわけです。
「キャッシュレス時代になって、
本当に良かったと思いますよ。
偽札を作るのは簡単ではありませんが、
声を似せるのは努力次第で可能ですからね」
ーー興味本位で聞いてみたいのですが、
SuicaやICOCAなどの交通系も
マスターされてるんですか?
「ええ、一応マスターしています。
ただ、交通系は
改札での駅員の数を減らすなどしているので、
相手は機械だけのことが多く、なかなか難しいですね。
機械は絶対に自分の間違いを認めないので
エラーサインを出し続けますから、
つい間違いを認めてしまう人間がいてくれないと
突破するのはなかなか難しいです。
私はなるべく駅員がいる駅を狙い、
『ピッ♪』と言って
足早に改札を駆け抜けるようにしています」
ーー人間がいるからこそ
イカサマが成立する、ということですね。
「そうですね。人間さまさまのイカサマです。
ほら、『現金だけ?じゃ、いいですぅ~』という
AirPayのCMがあるでしょ?
あのセリフの本当の意味に気づいている人だけが
得をできる時代とも言えるでしょうね。
そのうち決済音もなくなるかもしれませんが、
まだ機械に人間が付き添っているうちに、
もっと色んな品を決済しまくろうと思います」
ーーここまで巧みであれば、犯罪も美しいですね。
良い子は真似をしないように。
金無さん、本日はありがとうございました~。