2010年第4回キャッチコピーコンテスト「トイレ」

なかなか連休ボケが元に戻りませんが、
リハビリも兼ねて盛大にやります!
「2010年第4回キャッチコピーコンテスト」!!

今回は多くの応募が集まりましたよ。
誰もが毎日使うあの場所を、
皆さん、どんな言葉で表現してくれたんでしょうか?

さっそく行きましょう!
いつの時代も人類のお尻事情を支えてきた、
 「トイレ」キャッチ!

★★ お気に入り第1位 ★★

  あんたが大小!

       -受賞者-ミスター尻ASSさん(11pt.)

(コメント)
見た瞬間から笑ってしまって、「特別賞やな~」と思っていたのですが、
結局頭からこびりついて離れなかったので1位にしてしまいました。
大or小の選択が行為者に委ねられていることを再認識させられましたよ。
説明くさくないというか、有無を言わせないというか、「トイレ」の中で
「♪あんたが大小! あんたが大小! あんたが大~小♪」という
武田鉄矢の歌が流れていたら、
「よっしゃー!!やるぞ~♪」といちいちテンションが上がりそうですね。

★★ お気に入り第2位 ★★

  毎朝、大ハード

       -受賞者-うりたろうさん(42pt.)

  絶対に見せられない戦いがある!

       -受賞者-時速150kmさん(27pt.)

  朝、家族の戦場

       -受賞者-T.Kさん(17pt.)

  異臭格闘技場

       -受賞者-たみきちさん(10pt.)

(4つすべてコメント)
今回は「トイレ」=戦いの場として表現している作品が
多かったのですが、特に面白かったのがこの4作品。
それぞれ、日常がコミカルに表現されていて好きです。
「トイレ」って、ウォーミングアップスペースのようで、戦闘地のようで、
おうちの中でもちょっと特別な空間なんですね。

★★ お気に入り第3位 ★★

  最小個室

       -受賞者-うりたろうさん(47pt.)

  便利な場所。それが、便所。

       -受賞者-K.S兄さん(19pt.)

(上コメント)
これはある意味、ハッとさせられました。
そう言われれば、「トイレ」って車よりもお店の部屋よりも
小さなプライベートスペースなんですね。
そりゃ落ち着くはずですわ。
家は大きくても、「トイレ」だけは小さくしておきたいものです。

(下コメント)
用を足したり、化粧をしたり、身だしなみを整えたり、
着替えたり、休憩したり、居眠りしたり…etc.
「トイレ」って、実はいろんな用途があります。
そんな便利な場所だから、便所って呼ぶんですね。なるほど。

★★ お気に入り第4位 ★★

  体育館の裏とどっちがいい?

       -受賞者-シュ-クリームさん(10pt.)

  密室の故意。

       -受賞者-JZS147さん(4pt.)

(上コメント)
一瞬にして、記憶が中学時代に戻りました。
誰かを呼び出して殴る時は、なぜか
「トイレ」と「体育館の裏」が人気でしたね~。
社会人の場合は「屋上」「非常階段」「給湯室」!?

(下コメント)
字面と語呂が妙に気に入ってしまいました。
なんだか西村京太郎が描きそうなくらい
ミステリアスな響きじゃないですか。
つまりは「個室で用を足している」というだけのことなのですが、
言葉のマジックで別の意味での緊迫感を感じた作品でした。

★★ お気に入り第5位 ★★

  壁一枚、近くて遠い隣人

       -受賞者-MYCAL小久保さん(16pt.)

  男子を生んだことを、ちょっぴり後悔する場所

       -受賞者-たんすさん(7pt.)

(上コメント)
マンションの隣人同士なら多少の音は気にしないのに、
「トイレ」で意図せず隣人同士になってしまった場合、
自らが発する騒音にやたらと気をつかってしまいますよね。
気配の消しあいっこも、「トイレ」ならではの光景です。

(下コメント)
小さな男の子がいるお母さんは、思わず共感の一本でしょう。
幼い男の子はね、どうしても的を外してしまうものなんですよ。
強制的に座らせないで、成長を見守ってあげてください。

◆◆ 特別/なんかええやん大賞 ◆◆

  マラドーナ、南アのWCで3本キメて強制送還。

       -受賞者-テントショップボーイさん(41pt.)

(コメント)
そっか。WCって、「ワールドカップ」の略でもあるんですね。
マラドーナもワールドカップで3本ゴールを決めたら
ハットトリックでヒーローなんでしょうが、
「トイレ」で大きいのを3本決めちゃったら、、、そりゃ退場かも。
サッカーファンにしか分からない細かい部分ですが、
本当に事件を起こして送還されそうな
マラドーナという人物を持ってきたあたりは技ありです。
さて、6月からのワールドカップで本当に実現するか、別の意味で注目です。

■■ 次点。おしかったね。 ■■

・公然の男女不平等

・無言スタイル

・沈黙の死闘

・とんでもなく会いたい時がある。

・大は小を兼ねる。洋は和を兼ねる。

・神<紙

・日々繰り返される別れのドラマ。

・事なかれ原理主義。
 臭い物には蓋をし水にながす。

・WCが「Water Closet」の略であることを
 知っている人は、意外と少ない。

●●その他の作品も一部ご紹介●●

・この世でいちばん神様が降りてくる場所。

・下から9割上から1割受け付けます

・俺の書斎

・和洋折衷はありません

・バックレの切り札

・オトコの隠れ家

・六本木に新しいスタイルの社交場が登場!
 『ニーハオトイレ』初上陸!!

・大小のレバーは出したサイズによってだと思っていました。

・肝心な時に見当たらない

・トイレする?と子供に聞いていた母親をみて、
 その言葉使い間違ってますよ~とつい言いたくなるワタクシ。

・一番身近なDEAD OR ALIVE

・願わくば、カミと共にあれ

・the last samurai

・田舎ではおつりが返ってくる…

・かくれて喫煙、気分はヤンキー

・壁に歴史あり:ひらがな→九九→相田みつを

・ジャパンスタイル絶滅の危機

・現在、異空間転送技術を研究中

・なるほど、君のはセミクラシック&
 クロスセンターラインスタイルの2:1ミックスだね。

・こんな“近未来トイレ”はイヤだ!
 ・より臨場感を高める、大反響サラウンドシステム採用!
 ・最大160度までリクライニング!
 ・人気のペアシート!

・男性に聞きました。和式トイレ、ズボンはどこまで脱ぐ?
 ひざまで70%
 片足全て10%
 全部  15%
 全裸   5%    
 以上、作者ヒヤリングによる。

                 (他31作品)

今回もたくさんのご応募をありがとうございました。
今日から「トイレ」に行くのが楽しくなりますように!

◎トイレの前でスッキリした表情をしていた人1000人に聞きました。
 「21世紀のトイレに必要な機能ってなんですか?」

 5位…使用中に携帯電話が充電できるトイレ    21人
 4位…大でも小でもない「中」レバー       28人
 3位…行列解消のためのケータイ予約制トイレ   35人
 2位…月極契約のmyトイレ           55人
 1位…水流とともに違うトイレにワープできる   861人
               (sunny-yellowトイレ研究所調べ)

◎(おまけ)おすすめリンク
 
 ◇世界のトイレ事情
  http://tsukuba.utari.net/03labo/toilet/index.html

 ◇トイレアンケート
  http://www.tepore.com/koe/sei/041104/index.htm

 ◇日本トイレ協会
  http://www.toilet-kyoukai.jp/