No.4921 ラリックス
間違えるよりも、正しい方がいい。
僕らのマインドには、
なんとなく無意識的にそう刷り込まれている。
間違えることは
正しいことをめざした結果のミスだけで、
自ら間違えの方を選択することはあまりない。
でも、 続きを読む
間違えるよりも、正しい方がいい。
僕らのマインドには、
なんとなく無意識的にそう刷り込まれている。
間違えることは
正しいことをめざした結果のミスだけで、
自ら間違えの方を選択することはあまりない。
でも、 続きを読む
さーて、今年もぼちぼち行きましょうか~。
「2023年第1回キャッチコピーコンテスト」の発表です!
今回のお題、事情あって最近は
あまり使わなくなってしまいましたが、
去年までは毎週のように使っていました。
今回は、そんな思いをこめながら選考させてもらいました!
それでは早速いきましょう!
今この瞬間を映像で!
「ビデオカメラ」キャッチ!! 続きを読む
「令和昔話」
そうじゃのぉ、
ワシが生まれたのは
「昭和」という時代じゃったが、
今とは随分違ってのぉ。 続きを読む
さっきまで、
近所の空き地で息子とボールを蹴っていた。
一人じゃ恥ずかしくて練習しないので、
体がなまらない程度に
軽く基礎練習とシュート練習だけを30分。
久しぶりにいい汗をかいた。
練習の途中、
野球のバットとグローブを持った
中学生の男子が二人、やってきた。 続きを読む
日曜日、
サッカーの試合がない日だったので
いつも通っている美容室へ行った。
今の家に引っ越してきた時から、
思えばかれこれ7年ほど通っている店。
女性の美容師さんもずっと同じ人で、 続きを読む
首里城…、
もう、本当に言葉が出ない。
僕が初めて沖縄を訪れたのは、今から四半世紀前。 続きを読む
ビジネス街の中、
空に向かってそびえ立つホテル。
最上階にあるレストランを見上げながら、
ふと思い出した。
あれはたしか2002年の秋、
僕が新しい会社に転職して間もない頃だった。 続きを読む
先日、地元にいるシュークリームさんから
LINEで1枚の写真が届いた。
しばらく帰省していない僕にとって、
それはなかなか衝撃的な写真だった。
「え〜!? マジかよ…」
そこに写っていたのは、 続きを読む
何事も、10年というのは一つの節目。
10という数字に
何か特別な根拠があるわけでもないけれど、
3年、7年よりも、やはり10年だ。
僕が初めて10年という節目を意識したのは、 続きを読む
平成最後の日。
テレビでは、天皇陛下が退位の礼を行っていた。
僕は兵庫にあるサッカースタジアムから帰る
車の中で、同乗する家族とともにその様子を眺めていた。
一つの時代が終わる。
ドタバタしていたせいもあり、 続きを読む
こんなにもLINEを使うようになったのは、
いつからだったろうか?
その前には、
たしかに「メール」の時代があったよね。
文字だけでやりとりをするコミュニケーションには、
通話とはまた違う楽しさがあり、 続きを読む
「天才」って、誉め言葉なんだろうか?
今とは違い、誰より勉強の成績が良くて
野球も上手だった小学生の頃、
時々友だちからかけられる「天才やな!」という言葉が
僕には馬鹿にされている言葉にしか聞こえなかった。
何というのかな、
僕の陰での努力などまるで知らないくせに 続きを読む