2025年第3回キャッチコピーコンテスト「マッサージ」
春本番!
「2025年第3回キャッチコピーコンテスト」!!
桜も咲き始め、いよいよお出かけの季節。
とは言え、あまりはしゃぎすぎると
疲れがたっぷりとやってきます。
ということで、ある意味
この時期にはピッタリのお題かも。
それではいきましょう!
疲労とおさらば!
「マッサージ」キャッチ!!
続きを読む
春本番!
「2025年第3回キャッチコピーコンテスト」!!
桜も咲き始め、いよいよお出かけの季節。
とは言え、あまりはしゃぎすぎると
疲れがたっぷりとやってきます。
ということで、ある意味
この時期にはピッタリのお題かも。
それではいきましょう!
疲労とおさらば!
「マッサージ」キャッチ!!
続きを読む
我慢とは、
「耐える」ことか、
それとも「抑える」ことか。
逆説的だけど、
「我慢しないのをやめる」ことが
本当の我慢なのか。
どこか哲学的な問いだけど、 続きを読む
昼飯に行こうと外に出ると、
雨がパラパラ降っていた。
天気予報は雨のち曇り。
強い雨ではなかったけど、
霧雨というほど弱くもなく、
3分も歩けば濡れそうな程度だったので、
僕は迷いもなく傘をさして歩き始めた。
続きを読む
いつの間にか3月になってしまいました!
春がやって来る前に行きます!
「2025年第2回キャッチコピーコンテスト」!!
この週末は4月並みに暖かかったですね。
一旦また寒さが戻るみたいですが、
そろそろ草花も芽吹く時期。
ということで、
今回はそんな自然に合いそうなお題について
考えてもらいました。
それではいきましょう!
米も野菜も果物も、
みんなまとめて、「農業」キャッチ!! 続きを読む
がんばっている人は、嫌いじゃない。
嫌いじゃないけど、見ているとせつなくなる。
がんばっている人は、
いつも大変で、いつも時間がない。
それなのに、 続きを読む
毎朝電車に乗っていると、
いろんな人たちとすれ違う。
人であふれた場所は、
人間観察にはもって来いの楽園だ。
個人的に「コイツ苦手やな~」という人は、
一見してすぐにわかる。
そういう人は、 続きを読む
さあ、いよいよ今年ラストです!!
「2024年第10回キャッチコピーコンテスト」!!
早いもので、今年も年末が見えてきました。
冬のボーナスをもらった後、
こんなことを計画している人もいるのでは?
僕も経験者の一人なので、
今回は実体験も踏まえて
じっくりと楽しく選ばせていただきました!
それではいきましょう!
社会人の一大ギャンブル、「転職」キャッチ! 続きを読む
さて、選挙の開票も終わったので、
こちらも発表と行きましょう!
「2024年第9回キャッチコピーコンテスト」!!
今回のお題は、あまりに日常に浸透し過ぎて
逆に難しい面もあったと思いますが、
その中でも色んな作品が集まりました。
それではいきましょう!
家庭でも、仕事でも!「パソコン」キャッチ! 続きを読む
「世の中はバランスだなぁ」とは思うものの、
「すべてをまんべんなく」ではつまらない。
物事には、偏りや尖り、
エッジがあっていいと思う。
むしろ、それがないと 続きを読む
前まではあまり見なかったのに、
最近、街でよく見かけるようになったものがある。
ズバリ、「キックボード」だ。
数年前に海の向こうから
流行がやって来た時には
国内で色んな批判もあったけど、 続きを読む
暑すぎて大変お待たせしました!
「2023年第6回キャッチコピーコンテスト」!!
それにしても暑い、暑いですね…。
梅雨も明けてないのに夏本番の気温って。
こんな時は笑い飛ばすしかないでしょう!
それでは早速行きましょう!
言葉で世界が平和になる!
「漫才」キャッチ!! 続きを読む
湿度、高っ!
お待たせしました!
「2021年第5回キャッチコピーコンテスト」の発表です!!
今やおなじみとなったこのキャッチコンテスト。
ご存じのとおり、キャッチコピーと言えば
元々は広告の中で使われるものですが、
今回はその広告自体にキャッチをつけてみよう!
という実験的な試みです。
それではいきましょう!
日常のいたるところに出没している
「広告」キャッチ! 続きを読む
色々あって大変遅くなりました。
「2021年第2回キャッチコピーコンテスト」の発表です!!
緊急事態宣言が延長されたり、
ステイホーム期間が長引いたり、
まだまだ日常の回復には時間がかかりそうですが、
僕たちには強い味方がいます。
それではいきましょう!
あなたのお家まで届けます!
「宅配便」キャッチ! 続きを読む
若者でもなく老人でもない、
ちょうど真ん中の世代になったからこそ
初めて耳を傾けてもらえるようなこともある。
どれだけいいことを言っていても、 続きを読む
今年もいよいよ開幕!
「2021年第1回キャッチコピーコンテスト」!!
1999年に開始して以来、
今年で23年目の開催となるこのコンテスト、
「どこまでやるねん」という声も聞こえてきそうですが、
行けるところまで楽しもうかなと思います。
コロナ禍の今、
遊びが少なくなっているからこそ
課金0円でできる言葉遊びで楽しめたらいいですね。
それでは今年も張り切ってまいりましょう。
文化としてはまだ定着していないけれど、
言葉だけは有名になりました。
「テレワーク」キャッチ! 続きを読む
ビジネス街の中、
空に向かってそびえ立つホテル。
最上階にあるレストランを見上げながら、
ふと思い出した。
あれはたしか2002年の秋、
僕が新しい会社に転職して間もない頃だった。 続きを読む
「それって、やらなくてもよくなくない?」
「サボっても、たいして影響なくない?」
というようなことを、
とにかく一生懸命やってしまう人がいる。
まぁ、うちの嫁とかもこのタイプなんだけど、
細やかな人にとっては 続きを読む
時々、どうしようもなく
どこかへ逃避したくなる。
それはそれは、もう、
誰もいないような場所へ。
イメージは、波音しか聞こえない静かな浜辺だ。
日常を脱ぎ捨てて、 続きを読む
東京は面白い。
どこに行っても、地下に巨大な迷路がある。
スーツを着て、重い荷物さえ持ってなければ
インディー・ジョーンズ気分で探検ごっこを楽しめるだろう。
でも、今日の僕は 続きを読む