No.4625 親ガチャ
子どもは親を選べない。
今風に言うと、
「親ガチャ」って言うのかな。
子どもにとっては、 続きを読む
子どもは親を選べない。
今風に言うと、
「親ガチャ」って言うのかな。
子どもにとっては、 続きを読む
僕らは自分で自分の考えや
価値観を築いてきたようで、
実は周りに結構影響されてきている。
きっと、無意識に操作されていることも。
いわゆる「すり込み」というやつだ。
コイツがなかなかやっかいで、 続きを読む
人間には、誰しも癖というものがある。
たいていは生まれつきのもので、
頭をかいたり、貧乏揺すりをしたり、
爪を噛むのが癖の人もいる。
有名なところでいけば、 続きを読む
TVでオリンピックを観ながら、改めて思う。
やっぱりスポーツっていいな。
「何がそんなにいいんだろう?」と考えた。
「闘う姿勢に熱くなる」
という理由もあるんだろうけど、 続きを読む
古畑任三郎。
「王様のレストラン」を観て以来、
三谷幸喜の脚本が好きだった僕が、
完成に虜になったシリーズ作品だ。
田村正和が亡くなった後、
追悼的に再放送がやっていたから 続きを読む
勧善懲悪っていうのかな。
ヒーローが悪者を倒す話が、
日本人は特に好きだと言われる。
水戸黄門に始まり、
最近だと半沢直樹?
ドラマに限らず、ヒーロー登場は 続きを読む
この間の夜、仕事帰りに
駅から自宅まで歩いていた時のこと。
いつもどおり
薄暗い住宅街の細道を歩いていると、
突然、左方向から眩しい光が見えた。 続きを読む
昨夜は、東日本大震災の
追悼番組がたくさん流れていた。
あれから10年、10年か…。早いな。
今のコロナ禍もインパクトが大きいけれど、 続きを読む
「今日は書くことが無いなぁ」
という日があっても、そんな自分について
書けばいいんじゃないかと思って生きている。
つまり、ゼロならゼロで
ゼロを楽しく受け入れるというか、
お金が無いなら無いで 続きを読む
若者でもなく老人でもない、
ちょうど真ん中の世代になったからこそ
初めて耳を傾けてもらえるようなこともある。
どれだけいいことを言っていても、 続きを読む