No.5273 がんばっている君が好きだから
がんばっている人は、嫌いじゃない。
嫌いじゃないけど、見ているとせつなくなる。
がんばっている人は、
いつも大変で、いつも時間がない。
それなのに、 続きを読む
がんばっている人は、嫌いじゃない。
嫌いじゃないけど、見ているとせつなくなる。
がんばっている人は、
いつも大変で、いつも時間がない。
それなのに、 続きを読む
「うゎ~!」とおばけが出てきたり、
「どか~ん!」と火山が爆発したり、
怖さって音量に比例するイメージがあるけれど、
世の中、「静かなる怖さ」というものもあると思う。 続きを読む
僕らは、いつから
子どもじゃなくなったんだろう?
僕らは、いつから
大人になったのか?
僕らは、いつから 続きを読む
「じゃなくて、別の意味で怖いんだよ~」
そう感じることがよくある。
うまく言えないんだけど、
世の中の感覚と自分の感覚のズレを
感じるような瞬間が。
例えば、そうだな~、 続きを読む
そこに「山」があるのではなく、
あれは「地面」が大きく隆起しているんだよな。
おっぱいがついているのではなく、
胸がふくらんでいるのと同じだね。
山と地面、おっぱいと胸、
それぞれに名前がついているけれど、 続きを読む
僕らは自分で自分の考えや
価値観を築いてきたようで、
実は周りに結構影響されてきている。
きっと、無意識に操作されていることも。
いわゆる「すり込み」というやつだ。
コイツがなかなかやっかいで、 続きを読む
昨夜は、東日本大震災の
追悼番組がたくさん流れていた。
あれから10年、10年か…。早いな。
今のコロナ禍もインパクトが大きいけれど、 続きを読む
コロナが拡大して以降、
世の中にいろんなコンテンツが増えた。
「手洗い動画」や「医療従事者への歌」、
「スポーツ選手のレッスン」「有名人の料理」などなど、
みんなが誰かを勇気づけようと頑張っている。
そう、僕らのグループでも 続きを読む
今年の夏、やたらと
首から小さな扇風機をぶら下げた女子を目にする。
どうやら流行っているらしい。
どこでも充電できて、手軽に使えるUSB扇風機が。
扇風機というどこかアナログな家電を、 続きを読む
日本って不思議な国だと思うことがある。
同じ日本語の文章でも、
縦書きと横書きを併用したり。
しかも、横書きには
「右から左」だけでなく 続きを読む
なぁ息子、
寝相の悪いお前が毎朝眠りから覚めた時、
ちゃんと布団を着ているのは
なぜだかわかるかい?
バカだなぁ、それくらい気づけよ。
無邪気な犬みたいに、 続きを読む
5年前の今日、
僕が何をしていたかと聞かれたら、
いつもと変わらない平凡な木曜日を過ごしていた。
年度末のドタバタに追われながらも
「明日の金曜日さえ頑張れば休めるわ~」、
そんなささやかな期待を胸に抱きながら、 続きを読む
野球部出身だけど、サッカーも好き。
もしも子どもの頃、
もっと早くサッカーに出会っていれば
人生変わってたかなぁ〜。
と、考えていたら、
自分とサッカーとの出会いがいつだったかを
振り返りたくなった。 続きを読む
何かを大きくしたい時、
ものすごく有効な方法がある。 続きを読む
人間がこの世に生まれた時、
最初に興味を示すのは「動くもの」だと言う。
赤ちゃんがお母さんの目を触ろうとしたり、
メリーやモビールを見てキャッキャ言ったり、
ボールやミニカーで遊びたがるのは
きっと「動く」のが面白いからなんだろう。
大人になってもそれは同じで、 続きを読む